歯周病治療PERIODONTAL DISEASE
自覚症状が出る前に
歯周病は、虫歯と同じくプラーク(歯垢)にひそむ細菌による感染症です。菌が歯ぐきに炎症を引き起こし、やがて歯を支える顎の骨を溶かします。歯周病を放置すると、溶けた骨が歯を支えきれなくなり、ある日ポロリと歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。そうなる前に早期発見・早期治療につとめましょう。
このページでは、大和市大和駅徒歩5分の歯医者「よりおかガーデン歯科クリニック」が歯周病治療についてご紹介します。
このページでは、大和市大和駅徒歩5分の歯医者「よりおかガーデン歯科クリニック」が歯周病治療についてご紹介します。
歯周病は予防が何より大切
歯周病の菌は、ほぼすべての人の口腔内にひそんでいると言われています。そのため、誰がいつ歯周病にかかってもおかしくありません。しかも初期の歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどないため、気づいたときには手遅れになるケースもあります。そうならないためには、何より日ごろのケアが大切です。
歯周病の予防には、毎日のブラッシングがもっとも効果があります。ただどんなに丁寧にみがいていても、ブラッシングの方法が間違っているとみがき残しが出てしまい、歯周病や虫歯にかかる可能性があります。効果的に予防するために、一度歯科医院にご相談ください。
当院では、患者様それぞれのお口に合ったみがき方を指導しております。食生活も含めてアドバイスいたしますので、ご相談ください。
歯周病の予防には、毎日のブラッシングがもっとも効果があります。ただどんなに丁寧にみがいていても、ブラッシングの方法が間違っているとみがき残しが出てしまい、歯周病や虫歯にかかる可能性があります。効果的に予防するために、一度歯科医院にご相談ください。
当院では、患者様それぞれのお口に合ったみがき方を指導しております。食生活も含めてアドバイスいたしますので、ご相談ください。
こんな症状にご用心!
当てはまる項目にチェックを入れ「診断する」ボタンをクリックしてください。
あてはまったチェックの数は?
- 0個
- 歯周病にかかっている可能性はなさそうです。今後も定期検診を受ける習慣を続け、健やかな口腔内環境を守りましょう。
- 1~3個
- 軽い歯周炎になりかけているかもしれません。正しくみがけているか、日ごろのケアを見直してみましょう。
- 4~6個
- 軽度の歯周炎にかかっている可能性があります。放置していると進行するので、歯科医院で検査を受けましょう。
- 7~9個
- 中等度から重度の歯周病にかかっている可能性があります。すぐに歯科医院を受診し、検査を受けましょう。
- 10個以上
- 重度の歯周病だと思われます。歯を失わないために、すぐに治療を開始しましょう。
全身に悪影響?
本当はこわい歯周病
歯周病は成人の約8割がかかっているといわれる病気です。その影響はお口の中だけの問題ではありません。歯周病菌が歯ぐきから血管に入りこみ、全身に運ばれることで、多くの病気の原因となることが研究によってわかってきています。
歯周病患者が心筋梗塞を起こす確率は、そうでない人にくらべて約2倍です。歯周病菌は子宮の収縮を引き起こすため、歯周病患者が早産や低体重児出産となる確率は、そうでない人の約7倍にもなります。その他にも糖尿病やメタボリックシンドローム、誤嚥性肺炎、関節炎、腎炎、骨粗しょう症などの発症率に深く関係しています。
歯周病を予防し健康な暮らしを守るためにも、定期検診で歯周病の早期発見や予防につとめましょう。
歯周病患者が心筋梗塞を起こす確率は、そうでない人にくらべて約2倍です。歯周病菌は子宮の収縮を引き起こすため、歯周病患者が早産や低体重児出産となる確率は、そうでない人の約7倍にもなります。その他にも糖尿病やメタボリックシンドローム、誤嚥性肺炎、関節炎、腎炎、骨粗しょう症などの発症率に深く関係しています。
歯周病を予防し健康な暮らしを守るためにも、定期検診で歯周病の早期発見や予防につとめましょう。
歯周病がアルツハイマー病を
引き起こす要因に?
歯周病がアルツハイマー病を引き起こす要因になるという研究結果が発表されたのをご存知でしょうか。アルツハイマー病は脳内に「アミロイドβ」というタンパク質が蓄積されて発症すると言われています。研究では、歯周病菌はこのアミロイドβを生成した上で脳内に蓄積されるように促進しているということが分かりました。そもそも歯周病菌が体内に入ると、免疫細胞が歯周病菌を撃退してくれるのですが、加齢などが原因で免疫細胞の数が減ることで歯周病菌が増えてしまい、アルツハイマー病を発症してしまいます。そのため、如何にして歯周病菌を体内から減らし将来アルツハイマー病になるリスクを下げるかが重要になります。
歯周病治療メニューの紹介
当院では様々な歯周病治療のメニューをご用意しています。
患者様の状態やご希望に適した治療をご提案いたします。
歯石除去
歯周病はプラークが石灰化した歯石に菌が繁殖することによって起こります。プラークはブラッシングによって取りのぞけますが、いったん歯石が固まってしまうと自分では取リのぞけません。
歯科医院では「スケーラー」という器具で歯石を除去します。健やかな口腔内環境を維持するために、定期的に施術を受けましょう。
歯科医院では「スケーラー」という器具で歯石を除去します。健やかな口腔内環境を維持するために、定期的に施術を受けましょう。
PMTC
PMTCとは、Professional Mechanical Tooth
Cleaningの略です。専用の機械を用い、歯科医師や歯科衛生士といったプロが行う歯のクリーニングのことです。歯周病や虫歯が予防でき、口腔内の爽快感も得られます。
当院ではPMTCにオーラルケア社の「リナメル・ペースト」を採用。歯の表面がなめらかになり、新たな汚れの付着を防ぎます。
当院ではPMTCにオーラルケア社の「リナメル・ペースト」を採用。歯の表面がなめらかになり、新たな汚れの付着を防ぎます。
再生療法
再生療法とは、歯周病による炎症で溶けた骨や歯ぐきを修復する治療法です。
骨の周りに特殊な膜を張って歯肉が入りこむのを防ぎ、骨の再生をうながすGBR法、失った組織の部分に直接再生をうながす薬剤を塗布するリグロス法という2つの治療法があり、患者様の状態やご希望によって最適な方法を選択しています。
骨の周りに特殊な膜を張って歯肉が入りこむのを防ぎ、骨の再生をうながすGBR法、失った組織の部分に直接再生をうながす薬剤を塗布するリグロス法という2つの治療法があり、患者様の状態やご希望によって最適な方法を選択しています。
歯肉マッサージ
当院では専用ジェルを用いた歯肉マッサージを行っております。深いリラクゼーション効果が得られるだけでなく、歯肉の炎症を抑える効果もあるため、軽度歯周病の方におすすめです。また、喫煙習慣がある方は、歯肉の血行が悪くなりがちなので、歯周病を予防するためにも、積極的に歯肉マッサージを受けるようにしましょう。
当院では、歯肉マッサージ用のジェルをミント・オレンジ・ラフランスの3種類ご用意しています。ミントの爽快感、オレンジの甘酸っぱさ、ラフランスの爽やかな甘みと、それぞれに特徴がありますので、好きなお味をお選びください。
自分の歯を守るために
歯周病は生活習慣病の一種とも呼ばれる病気です。
自分の歯や全身の健康を守るためには、歯科医院での治療に加え、患者様ご自身による予防も大切です。
自分の歯や全身の健康を守るためには、歯科医院での治療に加え、患者様ご自身による予防も大切です。
正しいブラッシングを
身につけましょう
歯周病菌はプラークにひそんでいるため、予防には毎日の丁寧なブラッシングがもっとも大切と言えます。しかし、多くの人は正しいブラッシングができていないのが現状です。中には誤ったブラッシングによって、かえって歯ぐきを傷つけている人もいます。当院では患者様それぞれのお口の状態に合わせ、適したブラッシング方法を指導いたします。一度ご相談ください。
よく噛んで食べよう
食べものをしっかり噛むと、だ液の分泌がうながされます。だ液には歯周病菌や虫歯菌を洗い流す作用があるので、噛みごたえのあるものを積極的に食べましょう。
生活習慣を見直そう
睡眠不足やストレスは、体がもっている抵抗力を低下させます。その状態が続くと、歯周病が発生しやすい状態に。バランスの取れた食生活、充分な睡眠、ストレス解消、規則正しい生活などが、歯周病の予防につながります。
タバコと健康について考える
喫煙は肺ガンの発症率やそれによる死亡率を高めることが知られていますが、健康におよぼす影響はそれだけではありません。その他のガンとの因果関係も報告されています。健康を維持するためにも、あらためてタバコが体に与える影響について考え、やめるきっかけにしましょう。
- 歯と口腔内に与える影響
-
タバコを吸うと全身の血行が悪くなるため、歯ぐきに炎症が起こりやすくなります。喫煙者が歯周病にかかる割合は非喫煙者にくらべて約4倍であることが、アメリカの研究者によって証明されています。さらに歯周病にかかった場合の進行スピードも、非喫煙者にくらべて5~7倍。口腔ガンや咽頭ガンの発症割合も、非喫煙者より高くなります。
タバコを吸うと口臭も悪化。歯の黄ばみや味覚障害を引き起こすこともあり、QOL(クオリティ・オブ・ライフ=人生の質)を低下させます。タバコはまさに「百害あって一利なし」なのです。
- 歯周病への影響
-
タバコを吸うと全身の血行が悪くなるため、歯ぐきに炎症が起こりやすくなります。喫煙者が歯周病にかかる割合は非喫煙者にくらべて約4倍であることが、アメリカの研究者によって証明されています。さらに歯周病にかかった場合の進行スピードも、非喫煙者にくらべて5~7倍。口腔ガンや咽頭ガンの発症割合も、非喫煙者より高くなります。
歯周病患者がタバコを吸うと血管が収縮するため、歯ぐきが炎症を起こしているにもかかわらず出血しにくい状態になります。さらに免疫力が低下するため、進行が早まります。そのため気づいたときには手遅れになっていることも。せっかくの歯周病の予防処置も、タバコを吸うことで効果は薄れてしまいます。大切な歯を守るためにもタバコはやめましょう。
- 周りの人まで巻き込みます
-
タバコの煙は、喫煙者が直接吸いこむ主流煙だけではありません。タバコからでる副流煙は、周囲に広がり周りの人に危害を加えます。主流煙は酸性ですが、副流煙はアルカリ性です。人体にとってはアルカリ性のほうが刺激的であり、有害物質も大量に含まれているため、喫煙者自身の健康被害よりも周囲の人に与える悪影響の方が大きいのです。
副流煙を吸いこむことを、「受動喫煙」もしくは「間接喫煙」といいます。受動喫煙は最悪の場合、肺ガンや鼻腔ガンを引き起こします。特に成長期にある子供や、赤ちゃんへの健康被害は深刻です。親がタバコを吸う子供のうち約80%に、歯肉の黒ずみがみられます。妊婦の受動喫煙によって、死産や早産、流産となる危険性も高まります。胎児に障害が残ったり、低体重児出産となったりするケースもあります。